竹村伝統住居

心安らぐ伝統の住まい

利用規約

最終更新日:2025年1月15日

第1条 総則

本利用規約(以下「本規約」)は、竹村伝統住居(以下「当施設」)が提供する入居サービス、 ウェブサイト、その他関連するサービス(以下「本サービス」)の利用条件を定めるものです。

本サービスをご利用いただくお客様(以下「利用者」)は、本規約の内容を理解し、 これに同意したものとみなされます。本規約に同意いただけない場合は、本サービスのご利用をお控えください。

当施設は、利用者の皆様に安心してサービスをご利用いただけるよう、 公正で透明性のある運営を心がけております。

第2条 サービス内容

当施設は、以下のサービスを提供いたします。各サービスの詳細については、 別途定める契約書、重要事項説明書等に記載いたします。

居住サービス

  • • 畳の個室での居住サービス
  • • 共用設備の利用
  • • 庭園の利用
  • • 生活相談・支援

文化・健康サービス

  • • 茶道・書道・華道教室
  • • 健康管理・医療連携
  • • レクリエーション活動
  • • 季節行事の開催

生活支援サービス

  • • 食事サービス
  • • 清掃・洗濯サービス
  • • 送迎サービス
  • • 緊急時対応

ウェブサービス

  • • 情報提供サイト
  • • 見学予約システム
  • • お問い合わせ受付
  • • オンライン相談

第3条 利用申込み・契約

本サービスの利用をご希望の方は、当施設の定める手続きに従って申込みを行っていただきます。 契約の成立は、当施設が利用申込みを承諾し、契約書を締結した時点となります。

申込み要件

  • • 満60歳以上であること
  • • 身元引受人を設定できること
  • • 共同生活に支障がないこと
  • • 利用料金の支払い能力があること
  • • 本規約に同意いただけること

契約に必要な書類

  • • 入居申込書
  • • 身元引受書
  • • 医師の診断書
  • • 住民票・戸籍謄本
  • • 収入証明書

契約不承諾事由

当施設は、以下の場合には利用申込みをお断りする場合があります: 感染症等により他の利用者への影響が懸念される場合、 共同生活に著しく支障をきたす恐れがある場合、 その他当施設が不適切と判断した場合。

第4条 利用料金・支払い

利用料金は、入居契約書及び重要事項説明書に記載された金額となります。 料金には消費税が含まれており、法令の改正等により変更される場合があります。

料金体系

入居時費用

入居金、保証金、その他初期費用

月額費用

家賃、管理費、光熱費、その他月額費用

選択サービス費用

食事、介護、医療等の選択サービス

その他費用

実費、特別サービス費用等

支払い条件

  • • 月額費用は毎月末日までに翌月分を前払い
  • • 支払い方法:銀行振込、口座振替
  • • 延滞時は年14.6%の延滞利息が発生
  • • 料金改定は3ヶ月前に書面で通知

第5条 利用者の義務・禁止事項

利用者は、快適で安全な共同生活環境を維持するため、以下の義務を負い、 禁止事項を遵守していただきます。

利用者の義務

  • • 施設規則の遵守
  • • 他の利用者への配慮
  • • 施設・設備の適切な使用
  • • 健康状態の報告
  • • 緊急連絡先の更新
  • • プライバシーの尊重

共同生活上の注意

  • • 騒音の防止
  • • 共用部分の清潔保持
  • • 面会時間の遵守
  • • 外出・外泊の届出
  • • 危険物の持込み禁止

禁止事項

  • • 他の利用者への迷惑行為
  • • 暴力・暴言・威嚇行為
  • • 飲酒・喫煙(指定場所以外)
  • • ペットの持込み
  • • 無断での部屋の改造
  • • 商業行為・勧誘活動
  • • 法令に違反する行為

ウェブサイト利用時の禁止事項

  • • 虚偽の情報の入力
  • • 他人の個人情報の不正使用
  • • システムへの不正アクセス
  • • 著作権侵害行為
  • • 不適切な投稿・送信

第6条 契約の終了

入居契約は、以下の事由により終了いたします。契約終了時は、 別途定める手続きに従って退去していただきます。

利用者による解約

利用者は、30日前までに書面で解約を申し出ることができます。

  • • 解約届の提出(30日前)
  • • 未払い料金の清算
  • • 原状回復義務(通常使用による損耗を除く)
  • • 保証金の返還(相殺後)

当施設による契約解除

以下の場合、当施設は契約を解除することがあります。

  • • 料金の長期滞納(3ヶ月以上)
  • • 規約・施設規則の重大な違反
  • • 他の利用者への重大な迷惑行為
  • • 医療上の理由で継続居住が困難
  • • その他契約継続が困難な事由

⚠️ 緊急時の契約解除

利用者または他の利用者の生命・身体に危険が及ぶ恐れがある場合、 当施設は即座に契約を解除し、退去を求めることがあります。

第7条 責任・免責

当施設及び利用者の責任範囲について、以下のとおり定めます。

当施設の責任

  • • 契約に基づくサービスの適切な提供
  • • 施設・設備の安全管理
  • • 個人情報の適切な管理
  • • 法令・規則の遵守
  • • 損害賠償責任(故意・重過失の場合)

免責事項

以下の場合、当施設は責任を負いません:

  • • 天災地変等の不可抗力による損害
  • • 利用者の故意・過失による損害
  • • 第三者の行為による損害
  • • 利用者間のトラブルによる損害
  • • システム障害による一時的なサービス停止

利用者の責任

  • • 規約・規則の遵守義務
  • • 施設・設備への損害賠償責任
  • • 他の利用者への迷惑行為に対する責任
  • • 虚偽申告による損害の賠償責任

第8条 個人情報・機密保持

当施設は、利用者の個人情報を適切に管理し、機密保持に努めます。 詳細については、別途定めるプライバシーポリシーをご参照ください。

相互の機密保持義務

利用者と当施設は、相互に知り得た機密情報を第三者に漏洩してはならず、 目的外に使用してはなりません。

  • • 他の利用者の個人情報の保護
  • • 施設の運営情報の機密保持
  • • 写真・動画撮影時の配慮
  • • SNS等での不適切な投稿の禁止

第9条 規約の変更

本規約は、法令の変更、事業環境の変化、サービス向上等のため変更することがあります。 重要な変更については、事前に利用者に通知いたします。

変更手続き

  • • 軽微な変更:ウェブサイトでの告知
  • • 重要な変更:書面または電子メールで事前通知
  • • 料金変更:3ヶ月前の書面通知
  • • 変更に同意いただけない場合:契約解除権の付与

第10条 紛争解決・準拠法

本規約及び本サービスに関する一切の事項は、日本国法を準拠法とし、 東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。

苦情・相談窓口

サービスに関するご意見・苦情は、まず当施設の相談窓口にお申し出ください。

  • • 施設内相談窓口:生活相談員
  • • 外部相談機関:国民生活センター
  • • 業界団体:有料老人ホーム協会
  • • 行政機関:東京都福祉保健局

調停・仲裁

紛争が生じた場合は、訴訟に先立って調停・仲裁等による 平和的解決を図るよう努めます。

第11条 その他

分離可能性

本規約の一部が無効とされた場合でも、他の条項の効力には影響しません。

権利義務の譲渡禁止

利用者は、当施設の事前の書面による同意なく、 本契約上の地位または権利義務を第三者に譲渡できません。

存続条項

機密保持、損害賠償、紛争解決に関する条項は、 契約終了後も効力を有します。

ホームページに戻る